親知らずの抜歯

ご予約・お問い合わせ 03-6454-3771

WEB予約 メール相談
キービジュアル

最短5分で抜歯

スピーディーな抜歯を提供
難症例でも対応できます!

画像
  • 「水平埋伏歯(横向きに生えた親知らず)」にも対応
  • 「伝達麻酔」で痛みを軽減
  • 「テルプラグ」で治癒を促進

注目!無痛で安心の睡眠治療(静脈内鎮静法)で不安を解消

画像

多くの方が「抜歯は痛い、怖い」と感じていることは間違いありません。特に親知らずの場合、歯茎の中に埋まっていることがあり、歯茎を切開したり骨を削ったりする手術が必要になることもあります。そのため、歯医者が嫌い、または怖いという理由で親知らずの治療を避ける方も少なくありません。

当院では、こうした不安を抱える患者さんに「静脈内鎮静法」を用いた睡眠無痛治療を提供しています。この方法では、腕の静脈から鎮静薬を点滴し、まるで寝ているような状態で治療を受けられます。治療中は痛みや緊張を感じることなく、リラックスしながら抜歯が完了します。

睡眠無痛治療には、専用のモニターによる全身管理や点滴設備が必要です。当院では、豊富な経験を持つ歯科医師が麻酔を担当し、安心して治療を受けていただける環境を整えています。

親知らずの抜歯に確かな技術を提供

画像
画像

親知らずの抜歯は多くの歯科医院で行われていますが、横向きに埋まった「水平埋伏」などの難症例は、通常の歯科医院では対応が難しいことがあります。特に大学病院への紹介が必要になることも少なくありません。

当院ではこのような難しい症例も得意としており、迅速に対応可能です。一般的に、抜歯に20分以上かかると痛みや腫れの原因となることがありますが、当院では親知らずの抜歯を平均30秒で完了させ、長時間の処置によるリスクを最小限に抑えています。他の医院では2時間以上かかることもあるようですが、当院では豊富な経験と高度な技術があるためそのようなことにはなりません。

通常、大学病院への紹介が必要とされる難しい症例でも、当院では確かな技術と豊富な経験を活かし、多くの場合に対応可能です。ご満足いただける治療を提供することを心がけておりますので、ご不明な点やご不安がある場合は、ぜひお気軽にご相談ください。

安全・確実な親知らず抜歯を提供

最新のCT診断技術で高精度な医療を提供

画像

多くの歯科医院ではレントゲン撮影を用いた診断が一般的ですが、当院では「CT」による詳細な診断を実施しています。これは、CTがレントゲンよりも遥かに高精度な画像を提供し、問題のある個所を明確に視覚化できるからです。

こちらはある治療例ですが、左側のレントゲン画像では不明瞭な部分が白く表示されています。一方右側のCT画像では問題のある部分が明確に黒く表示されています。

  • 画像
  • 画像

レントゲン画像だけに頼ると、問題が見えずに「問題なし」と診断されることもあります。その結果、必要な治療が見落とされる可能性があります。歯科治療において、「見える」か「見えない」かは治療の成否に大きな影響を与えます。当院では、CTを使用することで、問題のある個所を正確に視覚化し、適切な治療を提供することを目指しています。

高度な伝達麻酔技術で確実な鎮痛を提供

画像

通常の局所麻酔では、十分な効果が得られない場合があります。そのため、当院では「伝達麻酔」を採用しています。この方法は、痛みを伝える神経経路に直接作用し、より広範囲にわたる麻酔効果を提供します。結果として、局所麻酔よりも痛みを感じにくくし、治療中の快適さを向上させます。また、効果が長時間持続するため、治療後の痛みも大幅に軽減できます。

専門的な口腔外科医が在籍

親知らずの抜歯には、さまざまなケースが考えられます。例えば、歯が骨の中に埋まっている、神経に近い、または横向きに埋まっているなど、複雑な状況が多くあります。そのため、歯肉を切開するなどの外科的手術が必要になることがあります。

当院には、大学で口腔外科を専攻した経験豊富な歯科医師が在籍しており、通常であれば大学病院への紹介が必要とされる難症例でも、安心して対応可能です。

「テルプラグ」でドライソケットを防ぐ

画像

抜歯後のトラブルの一つとして「ドライソケット」があります。これは、抜歯後の傷口のかさぶたが取れてしまい、骨が露出し痛みを引き起こす状態です。このドライソケットを予防し、抜歯後の治癒を助けるために、当院では「テルプラグ」という歯科材料を提供しています。

テルプラグは吸収性のあるコラーゲン製のスポンジで、抜歯後の穴に挿入することで止血や傷の保護を行い、同時に組織の再生を促進します。

術後の回復力を早め、痛みや腫れのリスクを低減する効果もあります。また、抜歯後の歯茎の形を整え、美観を保つこともメリットのひとつです。

妊娠前に親知らずを確認することをおすすめします

画像

妊娠期間中は、ホルモンバランスの変化により親知らずが痛みを引き起こすことがあります。しかし、親知らずの治療には麻酔や抗生物質、レントゲンの使用が必要になることが多く、これらは妊娠中には避けたい要素です。また、痛みによるストレスも胎児に悪影響を及ぼす可能性があります。

そのため、妊娠を計画している方は、事前に親知らずの状態を確認し、必要に応じて治療を行うことをお勧めしています。

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

電話番号
お電話でのご予約はこちら 03-6454-3771
住所

〒114-0034
東京都北区上十条2丁目27-1
ザ・タワー十条1階

PAGE TOP