審美セラミック治療

ご予約・お問い合わせ 03-6454-3771

WEB予約 メール相談
キービジュアル

最短60分でセット完了

1本 5.5万円(税込)~
早い・キレイを叶える審美セラミック治療

画像
  • 被せ物の「専門家」が在籍
  • 最長「10年」の院内保証で治療後も安心
  • 「ダイレクトボンディング」も対応可能

注目1日で白い歯になれる「ダイレクトボンディング」

画像

「なるべく安く白い歯になりたい」
「今すぐ白い歯になりたい」

こうしたニーズにお応えできるのが、「ダイレクトボンディング」です。ダイレクトボンディングは、「コンポジットレジン(樹脂素材)」を歯に塗って形を整え、光を当てて硬化させる治療方法です。歯を削る量が少なく、仕上がりも自然です。さらに、ほとんどのケースは1回の来院で治療を完了できるので、就職活動を控えた方など、効果を急ぎたい方にも適しています。

最短「1日」で白い歯が手に入ります

画像

審美セラミック治療は、数週間ほどの期間を要するのが一般的です。しかし、当院では最短1日で白い歯を提供できます。もちろん、急ぐからといって手抜きは致しません。当院の審美セラミック治療が早くて高精度な理由を、以下にご紹介します。

「精密機器」が高精度の治療を実現

当院では「精密機器」を活用することで、治療の精度を向上させています。歯科治療は小さな患部を対象とする性質上、肉眼と勘だけで行うのでは精度に限界があります。そのため当院では、精密機器によって幹部を正確に捉えることで、スピーディーで的確な治療を実現しています。当院で使用している精密機器の中から、代表的なものを以下にご紹介します。

iTero(アイテロ)

画像

iTero(アイテロ)」は、歯型を取るための口腔内スキャナです。粘土のような「印象材」で型を取る従来の方法よりも、精度の高い型が取れます。採取した型はその場で3Dモデルとして閲覧できるため、患者さんにも見ていただくことができますし、治療計画を速やかに立てることができます。
また、口腔内をスキャンするだけで正確な型が取れるので、印象材が苦手な患者さんに負担が少ないこともメリットです。

「提携歯科技工士」と連携しています

画像

審美セラミック治療では歯科医師が被せ物の設計を行いますが、実際に被せ物を作るのは歯科技工士です。つまり、歯科技工士の仕事が、治療の質を大きく左右するのです。当院では提携歯科技工士と連携することで、スピーディーで精度の高い被せ物製作を行っています。歯科技工士が直接、治療に立ち会い、患者さんのご意見を伺うことも可能です。当院の審美セラミック治療では、被せ物を作る際に、以下の基準を満たすことで美しい仕上がりを実現しています。

当院が大切にしている「4つの美の基準」

画像

Point① 唇と歯の関係(Lip to Tooth Relationship)

画像

美しい歯の条件の一つは、笑ったときに下唇のアーチと上前歯のアーチが平行になることです。当院の審美セラミック治療でも、笑ったときに自然で美しい笑顔になるよう、調整しています。
※著書:山崎長郎 クインテッセンス出版:エステティック クラシフィケーションズより引用

Point② ゴールデンプロポーション(Golden Proportion)

画像

口元を美しく見せるには、前歯の大きさのバランスも大切です。前歯の黄金比率は、「中切歯:側切歯:犬歯」の幅の比率が1.618:1:0.618だといわれています。そのため、当院の審美セラミック治療でもこのバランスを目指すことで、調和の取れた自然で美しい口元を実現します。

Point③ 正中線と歯並びのバランス(Median line)

画像

正中線とは、体を縦半分に分けた中心のラインのことです。口周りであれば、鼻先と顎の先端を結んだ縦のラインが正中線です。そして、前歯の中心が正中線と重なっていると、左右のバランスが取れた美しい口元に見ます。歯の審美性を整える治療においても、最も重要な基準であるといえます。

Point④ 生物的幅径(Biological width diameter)

画像

健康な歯には「生物的幅径(ふくけい)」といって、歯と歯茎の境目に、歯肉で薄く覆われた部分があります。これは、お口の健康を保つ上で重要な役割を果たすものであり、健康的で清潔感のある印象を与える効果もあるものです。審美セラミック治療においても、生物的幅径を考慮して治療することで、治療後の安定性が増し、歯や歯周組織の健康も保ちやすくなるとされています。

「カウンセリングの徹底」で患者さんとイメージを共有

画像

審美セラミック治療では、患者さんの理想をしっかり汲み取ることと、客観的に見ても美しい歯に仕上げることが大切です。そのため当院ではカウンセリングを徹底し、患者さんと仕上がりのイメージを共有しながら治療を進めることを大切にしています。

「事前カウンセリング」の徹底

画像

治療を始める前に、カウンセリングで患者さんの理想をしっかりお聞きします。それと同時に、担当医が過去に治療した症例の画像や模型を見ていただくことで、患者さんと担当医のイメージを一致させていきます。

具体的なイメージのご希望がある場合は、インスタグラムや雑誌の切り抜きを持参していただくこともできます。

「ワックスアップ」で具体的なイメージのすり合わせ

画像

蝋で作った模型「ワックスアップ」を使って、具体的なイメージのすり合わせを行います。患者さんの歯型から理想的な歯並びや嚙み合わせの模型を作るので、治療後の仕上がりのイメージを高い精度でシミュレーションできます。

「仮歯」を入れての最終確認

画像

ワックスアップ模型で仕上がりのイメージをご確認いただいたら、「仮歯」を作って装着していただきます。ここで歯の色や形を微調整し、患者さんにご納得いただけたら最終的な被せ物を作ります。

歯を削らない「ノンプレップラミネートベニア」

画像

一般的な審美セラミック治療では、歯を薄く削って被せ物を付けます。しかし、当院では歯を削らずに治療できる「ノンプレップラミネートベニア」にも対応しています。健康な歯を削りたくない方や、治療の痛みを抑えたい方におすすめです。また、シンプルな治療で時間がかかりませんので、短期間で治療を終えたい方にも適しています。

治療後のメンテナンスも安心。「院内保証制度」

当院では半年に1回のメンテナンスを受けていただくことを条件に、独自の院内保証制度をご利用いただけます。当院で治療した被せ物・詰め物を対象とするもので、一定期間、当院での修理・再製作ができます。

  • セラミック:5年
  • ジルコニア:10年

コラム「ガミースマイル」もご相談ください

画像

「ガミースマイル」とは、笑ったときに歯茎が露出する症状を指します。ガミースマイルにお悩みの方は美容整形を検討されることが多いのですが、実は歯科医院でも「歯冠長延長術」という術式で治療することが可能です。

「歯冠長延長術」は、歯茎や歯を支えている骨に外科的な処置を施すことで、外から見える歯の部分(歯冠)を長くするので、歯茎の面積が減って目立ちにくくなります。デメリットとしては手術後に一時的な腫れや痛みが生じることがありますが、手術自体は部分麻酔で行えるもので、見た目を改善する効果も高いものです。ガミースマイルにお悩みでしたら、ぜひ一度ご相談ください。

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

電話番号
お電話でのご予約はこちら 03-6454-3771
住所

〒114-0034
東京都北区上十条2丁目27-1
ザ・タワー十条1階

PAGE TOP